

防水工事 2,800円(税別)/㎡〜
ベランダや屋上のメンテナンスは後回しにされる方が多いですが、実は雨漏りの原因箇所NO.1ということをご存知でしょうか?
雨漏りが発覚する頃には、建物内部の腐食が進行していたということもあるため、8~10年に一度の定期メンテナンスをオススメします。
戸建て住宅から商業ビルまで、防水工事の施工実績が多数ございますので、横須賀市近郊でベランダ・屋上の防水工事をご検討中の方は、当社にお任せください!
2,800円(税別)/㎡〜
ウレタン防水は、安価で耐久性も高いため、戸建て住宅のベランダやバルコニーで、最も多く採用されている工法です。 液状のウレタン樹脂を複数回塗り重ねて防水層を作ることで、雨水の浸入を防ぎます。
数年ごとにトップコートを塗り変えることによって、防水効果を維持することが可能です。
ウレタン樹脂を重ね塗る、最もスタンダードな工法です。密着性に優れているため、既存の防水層への重ねぬりが可能です。また、建物への負担が少ないのも特徴です。
裏面に水蒸気を逃がす溝がある通気緩衝シートを設置し、その上からウレタン防水材を塗布する工法です。築年数が長く、劣化が進行しているお住まいや、雨漏りが発生している場合にオススメの工法です。
5,500円(税別)/㎡〜
FRPとは、ガラス繊維を混ぜたプラスチックのことです。
FRPは防水性が高く、耐久性や耐候性にも優れています。さらに衝撃にも強いため、ベランダでお洗濯をされる方、ガーデニングをされる方など、ベランダのご利用が多い方にオススメの工法です。工事も1~2日で完了しますよ!
4,800円(税別)/㎡〜
シート防水は、マンションや商業ビルといった、広い面積のある屋上で施工することの多い工法です。
塩化ビニルやゴム製のシートを施工箇所に接着し、最後に仕上げ材を塗布します。
耐久性が高く、紫外線に強いという特徴があります。
下地に塩化ビニルシートを貼り付けて防水層を形成する工法で、強風に対する耐久性に優れています。また、低価格で工期が短いのも特徴です。
防水シートを専用の器具で部分ごとに固定していく工法です。下地の影響を受けないため、劣化が進行している場合にオススメの工法です。
6,500円(税別)/㎡〜
アスファルト防水は、アスファルトを含む合成繊維不織布で作られたルーフィングシートを積み重ねて防水層を形成します。
高い耐水性を持ち、耐用年数も15~25年程あり、他の工法と比べても耐久性の高い工法です。
専用の加熱機でアスファルトを高温に熱し、流し込んで防水シートを重ねていく工法です。
改質アスファルトを用いた、粘着付きルーフィングシートを貼り付ける工法です。
アスファルトシートの裏面を加熱し、溶かしたアスファルトを接着剤として、下地と接着させます。
WORKS
横須賀市・三浦市・葉山町で
累計実績1,000棟以上!
相見積もりでも
いいの?
どんな工事が
必要なの?
いくらくらい
かかるの?
24時間365日受付中!
非対面でもお見積りいたします!